6/12~赤紫蘇生育日記とちょこっと梅干しの事
最初に植えつけた赤紫蘇たち。
ずいぶんと葉の付き具合が良くなってきました。
今年は、
早めの梅雨入り宣言。
先日の大雨と大風・・・。
その後、梅雨の割には雨が降らない。
(一昨日、久しぶりに降ってくれました^^)
畑の作業は天候との兼ね合いが大切ですが、
今年の天候はなかなか読ませてもらえません(笑)。
でも、そんななかでも赤紫蘇たちは、
太陽の光と雨の恵みを受け、少しずつ着実に成長しています。
5月末、最後に植え付けを行なった赤紫蘇たちはまだこの大きさ。
そう思うと、最初に植えた赤紫蘇たちにとって
この一ヶ月がいかに充実したものだったか。
そこは言わずもがな^^といったところでしょうかw
赤紫蘇の発送について、
本年度もすでに多くのお問い合わせ・予約をいただいておりますが、
現在明確な発送開始日時はお伝えしておりません。
赤紫蘇たちがしっかりと成長次第、
順次発送のお手続きをさせていただこうと考えております。
(※もちろん事前のお知らせはさせていただきますね!)
出来れば6月下旬頃には第一回の発送をしたいなぁと考えております。
↓下記、梅干しを漬けられる方へ赤紫蘇を入れるタイミング
↓参考までに記載いたしますね!
★紫蘇梅干しを作られる皆様へ★
私も今週、あるいは来週あたりに本年度の紫蘇梅干しの仕込みを
おこなおうと考えておりますが、赤紫蘇を加えるのはまだ先で大丈夫です^^
①梅を掃除し、塩を振り重石を加える。(※~6月下旬が目安)
↓
②しっかりと梅酢が上がってから赤紫蘇を揉んで加える。(※6月下旬~7月中旬が目安)
↓
③7月下旬~8月中旬頃の晴れた日が続く天気の時に干す。(7月下旬~8月上旬が目安)
赤紫蘇を加えるのはしっかりと梅酢があがって寝かせてからで大丈夫です。
※当店の梅干しは完熟した大粒南高梅のみを使用しますので、1日でしっかりと梅酢があがりますが
その後そのままにしておき、7~14日後、赤紫蘇が成長してから加えております。
梅干しの製造工程につきましても、また順次更新いたしますね!
大原はちらほらホタルが飛び交う季節となって参りました。
伝統の味、手造りの京漬物 ~京都大原 志ば久(しばきゅう)~ 久保 統
この投稿は 2011 年 6 月 12 日 日曜日 1:02 PM に ・赤紫蘇作りの事 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 現在コメント、トラックバックともに受け付けておりません。