小梅の漬け込み作業をおこないました。
例年、南高梅で紫蘇梅干しを漬け込んでいますが、
本年度は小梅も漬け込んでみようと思い和歌山県紀南地方の小梅を仕入れました。
南高梅はおそらく来週あたりから。
小梅は少し早いようですね!
さくらんぼやブドウの粒くらいの大きさの小梅たち。
完熟するまで少し待ってから漬け込んでゆきます。
小さい事もあり果肉の厚みの南高梅に比べて薄いので、漬け込み時の
梅酢の上り方も時間がかかるかなと思いましたが、全く問題ありませんでした。
完熟した小梅を漬ければ1晩でしっかりと梅酢が上がってきました。
赤紫蘇たちの成長を待って、綺麗な紫蘇小梅に仕上げたいと思います。
伝統の味、手造りの京漬物 ~京都大原 志ば久(しばきゅう)~ 久保 統
この投稿は 2013 年 6 月 12 日 水曜日 5:14 PM に 梅干し, 漬物造り カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 現在コメント、トラックバックともに受け付けておりません。