2020 年 12 月 30 日
気が付けばあっという間に年の瀬ですね。
11月末より御歳暮の発送が始まり年末年始のお届けなどで昨日は発送最終日まで、
例年通りバタバタとお送りの詰め合わせの手配をさせていただいておりました。
本年度はコロナウィルスの影響もあり気軽にご来店いただけない状況が続きましたが、
多くの皆さまにご引き立ていただき、おかげさま忙しく過ごさせていただきました。
本年度も当店をご利用いただき本当にありがとうございました。

まだまだコロナの影響は落ち着きませんが、
年明けより「蕗のとう味噌」を炊き、赤紫蘇づくりの準備を始め、
例年どおり志ば漬・季節の風味を皆さまにお届け出来るように、
来年も粛々と手作りの京漬物を漬けてまいります。
どうか皆さまもお体をご自愛いただき、良い年の背をお過ごしくださいませ。
次年度も変わらぬお引き立ての程、何卒よろしくお願いいたします。
本年度も志ば久をご愛顧いただき重ねて御礼申し上げます。
2020年12月30日 志ば久 久保 統
カテゴリー: 店舗からの御連絡
・本年度も志ば久をご利用いただきありがとうございました。 はコメントを受け付けていません
2020 年 12 月 7 日

皆さま、いつも志ば久をご愛顧いただきありがとうございます。
11月末より御歳暮のご注文を多くいただき、
皆さまへの荷作りを毎日忙しく準備させていただいております。
本年度も多くのご利用、まことにありがとうございます。
さて、御歳暮と年末年始の「出荷の状況・予定」と「店休日」につきまして下記のとおりまとめました。
ご覧いただいたうえでご注文・ご来店をいただければ幸いです。
①御歳暮と年末年始の出荷状況と予定について
現在多くの方よりご注文をいただき、順次ご対応・ご発送をさせていただいております。
1日にお送り出来る数量に限りがございますので、
お届け希望日よりお早めにご注文くださいますようよろしくお願いいたします。
・本年度の最終発送日:12/29(火)まで
・翌年度の発送日:1/2(土)から
ネットでのご注文のほか、お電話・FAXでも承ります。
TEL:075-744-4893(FAX:075-744-3022)
不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
TEL:075-744-4893(FAX:075-744-3022)
MAIL: info@shibakyu.jp
②志ば久本店の店休日について
10月~11月、紅葉のハイシーズンで無休で営業しておりましたが、
12/9(水)より水曜日を店休日と戻す事といたしました。
また、年末年始は下記のとおり変則的な休みとなりますのでご確認くださいますようよろしくお願いいたします。
・12月の店休日:
12/9(水)
12/16(水)
12/23(水)
※12/30(水)は営業いたします。
・1月(2021年)の店休日:
1/1(土)
1/6(水)から毎週水曜日が店休日
12月に入り今年も残り僅かとなりましたが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
京都・伝統の乳酸菌発酵漬物しば漬け・手作りの京漬物 志ば久
カテゴリー: 店舗からの御連絡
【12月~年始スケジュール】御歳暮・年末年始の出荷状況と店休日のお知らせ。 はコメントを受け付けていません
2020 年 11 月 23 日

11/20発売
マガジンハウス社
アンドプレミアム2021年1月号
ちょこっとですが、志ば久の包装紙についての記事が掲載されました。
志ば久のトレードマークともいえるこの包装紙のデザイン。
創業当時から今もなお変わらず皆さまにご愛顧いただいております。

お隣の記事の「つろく」さんのポン酢も気になりますね(笑)。

京都関連の情報もたくさん掲載されていますので、
書店・コンビニでぜひお手元に取ってみてくださいね!
京都・伝統の乳酸菌発酵漬物しば漬け・手作りの京漬物 志ば久
カテゴリー: 店舗からの御連絡
・【雑誌掲載】志ば久の包装紙デザイン(アンドプレミアム1月号) はコメントを受け付けていません
2020 年 11 月 18 日

皆さま、いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
11月も半ば、紅葉を見に大原へお越しいただくお客さまも多くなり店舗販売や
これから始まる御歳暮に向けての準備でバタバタとした日々を過ごさせていただいております。

今年は天気も良く原料野菜も順調に入荷。
千枚漬・赤かぶに続き、浅漬け壬生菜(みぶな)・日野菜も漬け始めました。
ようやく出揃った志ば久季節の京漬物。
コロナ禍のなか、京都大原の秋をぜひご家庭で感じていただければ幸いです。
京都・伝統の乳酸菌発酵漬物しば漬け・手作りの京漬物 志ば久
カテゴリー: 季節のお便り, 店舗からの御連絡
・秋冬の京漬物がようやく出揃いました(壬生菜・日野菜)。 はコメントを受け付けていません
2020 年 11 月 12 日
11月12日(木)
三千院近くのもみじもきれいに色づき始めました。

朝晩の冷え込みが強くなってきた京都・大原の里。
寒暖の差が大きい分、今年の紅葉は特に色鮮やかなな気がします。

↑三千院へ続く階段の紅葉

↑勝林院では銀杏もきれいに色づいています。
GOTOトラベルが始まり観光の方も多くお立ち寄りいただいていますが、
今年は週末に集中して来られるというより平日も含めて分散してように感じています。
大原は京都市内の寺社仏閣に比べると散策路も広く密になる事も少ないのも、
多くの方に選ばれている要因なのかもしれませんね。

京都バス大原バス停から三千院までの参道沿い。
夏に赤紫蘇を植えていた志ば久の畑ではただいま遅咲きのコスモスが満開です!

せっかくなので入り口を開放して畑のなかで遊んでいただけるようにしています。
大原へお越しの際にはぜひ見て帰ってくださいね!
今年はコスモスと紅葉が一緒に楽しめる贅沢な秋の大原の里です。
京都・伝統の乳酸菌発酵漬物しば漬け・手作りの京漬物 志ば久
カテゴリー: 季節のお便り, 店舗からの御連絡
2020 京都大原 紅葉情報(11月12日)+遅咲きコスモスが満開♪ はコメントを受け付けていません
2020 年 11 月 8 日

京都大原の里のなかでもすこし奥まった場所にある小知平阿弥陀寺(こちひらあみだじ)さん。
大原のなかでも例年一番に紅葉が始まります。
そろそろかな、と見に行ってみると今年もきれいに色づいてくれていました!
志ば久のある三千院参道や大原の西山にある寂光院のモミジも早い木は色づき始めています。
京都大原の秋、だんだんと深まってきました。
カテゴリー: 季節のお便り, 店舗からの御連絡
・2020 京都大原 紅葉情報(11月8日) はコメントを受け付けていません
2020 年 11 月 8 日

皆さま、たいへんお待たせいたしました。
昨年仕込みの梅干しが早々に完売してしまいお待たせしておりましたが、
11/1より本年度仕込みの赤紫蘇梅干しの樽出しを開始しました。

和歌山県産の南高梅をしっかりと完熟させたのち、
自家栽培の京都大原産赤紫蘇をたっぷりと加えて仕上げた志ば久の自家製梅干し。
天日干しした後、塩かどが丸くなるまでゆっくりと寝かせてようやく樽出しの時を迎えました。
今年は原料である和歌山県産南高梅がたいへん不作で、例年取り扱っている特大4Lサイズの入荷が
たいへん少なく、大粒2Lサイズが中心となります事ご理解いただければと思います。
また2Lサイズにつきましても入荷が少なかったため、あるいは早めに完売する事もあるかと思います。
もちろん現時点ではまだまだ在庫はございますがご希望の方は少しお早めにご注文いただければ、
確実にお渡しできますので何卒よろしくお願いいたします。
香り良い大原の赤紫蘇で色良くシンプルに仕上げた志ば久の赤紫蘇梅干し。
ぜひ一度ご賞味くださいませ!
和歌山県紀州小梅を色良く仕上げた赤紫蘇小梅も、
本年度は少しお得な大サイズをご用意しました。
合わせてぜひチェックしてみてくださいね!


京都・伝統の乳酸菌発酵漬物しば漬け・手作りの京漬物 志ば久
カテゴリー: 店舗からの御連絡
・新物の赤紫蘇梅干しの樽出しが始まりました。 はコメントを受け付けていません
2020 年 10 月 23 日
間際のご案内になり申し訳ございません。
本日放送の関西テレビ「報道ランナー」兵藤大樹の今昔さんぽに当店社長が登場予定です。
18:00台、ニュースの内容によっては時間がずれることもあると思いますがぜひご覧くださいませ。
今回の兵動さんのさんぽは「しば漬け」に関わる今昔さんぽ。
志ば久の漬け蔵の様子をご覧いただけるかと思います。
ぜひ、お楽しみに!
————————————-
・日時:10月23日(金)18:00台
・関西テレビ「報道ランナー」
・兵動大樹の今昔さんぽ
————————————-
京都・伝統の乳酸菌発酵漬物しば漬け・手作りの京漬物 志ば久
カテゴリー: 店舗からの御連絡
《メディア》関西テレビ・報道ランナー「兵藤大樹の今昔さんぽ」(10/23 18:00台) はコメントを受け付けていません