2009 年 11 月 20 日

11月20日:
曇り空の合間に青空が見える1日となりました。
最近のお天気はなかなかすっきと晴れてはくれないですね。
柚子たちも収穫時期を向かえました。
今週末からの三連休、おそらく紅葉を御覧に来られる皆さんのピークと
なりそうです。
早染まりのもみじは今まさに見頃、

遅染まりのもみじも少しずつ紅葉してきています。

本年度も12月に入ってからでも、紅葉をお楽しみいただけそうです。
少し肌寒くなってまいりました。
防寒具の準備をされて、お越しくださいね!
伝統の味、手造りの京漬物 ~京都大原 志ば久(しばきゅう)~ 久保 統
カテゴリー: 季節のお便り
11月20日:京都大原紅葉情報 はコメントを受け付けていません
2009 年 11 月 7 日

11月7日:
この週末も好天の過ごしやすい天気となりそうです。
紅葉(もみじ)と紅葉(こうよう)、やはり紅葉(こうよう)の代表格といえば紅葉(もみじ)なのですが、紅葉(もみじ)以外にも樹木はもちろん紅葉(こうよう)します。
↑
えらいややこしい、言葉遊び的な文章となりますね(笑)。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 季節のお便り
11月7日:京都大原紅葉情報~紅葉(もみじ)と紅葉(こうよう)~ はコメントを受け付けていません
2009 年 11 月 3 日

11月3日:
昨晩からの冷え込みは相当なものでしたね!
今朝、大原より北の「比良山系」を望むと、雪が少し積もっていました。
きっと初冠雪だと思われます。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 季節のお便り
11月3日:京都大原紅葉情報~阿弥陀寺、染まりました~ はコメントを受け付けていません
2009 年 10 月 25 日

本日11:00~16:00
大原バス停近くの会場にて、「おいでやす 大原」開催されました。
心配された天気も崩れず、過ごしやすい気温の一日でした。

普段は製造・畑の管理を主としていますが、久しぶりに私も販売員として
参加いたしました。
一日限りの急ごしらえの仮店舗でしたが、多くの御客様と接し、試食された時の
表情やしば漬に対する御意見などを聞き、売上がどうこう以前に多くの勉強をさせていただきました。
ネット販売ではまだアップしていないのですが、「赤かぶ」。
※まもなくアップいたします。
やはりこれからの京の名物といえば、「千枚漬」。
志ば久といえば、「志ば漬(樽出しを販売させていただきました)」。
この3点をお求めいただいた方が多かったように思います。
まだまだ始まったばかりの「大原イベント」ですが、今後も面白い企画で出来るように
大原の若手一同、頑張ってゆきたいと思います。
伝統の味、手造りの京漬物 ~京都大原 志ば久(しばきゅう)~ 久保 統
カテゴリー: 季節のお便り, 店舗からの御連絡
「おいでやす 大原」、無事に終了いたしました。 はコメントを受け付けていません
2009 年 10 月 23 日
皆さん、「オリオン座流星群」の流れ星、見られましたか?
長い時間ではありませんでしたが、ちょっと東の夜空を注視して私は2つ見ることが出来ました!夜空を見上げるなんて、久しく忘れていましたが素敵な事ですね☆
流れ星の写真はさすがに撮れませんでしたが、今日の大原の空もとても特徴的でした。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: その他, 季節のお便り
初秋の雲空(くもぞら)、いちごいちえ。 はコメントを受け付けていません
2009 年 10 月 20 日

初秋のコスモス畑へお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
台風の後、少し斜めになりましたが週末までお楽しみいただけたかと思います。
今週になり花の勢いが衰えてきたこともあり、店舗向かいの「ツク田の畑」は
次の準備に入らせていただきました。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 季節のお便り, 畑の日記
菜の花畑の準備~コスモス、咲き終えました~ はコメントを受け付けていません
2009 年 10 月 18 日

大原女(おはらめ)祭りのメインイベント。
「大原女装束 時代行列」が10/17(土)行われました。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 季節のお便り
大原女(おはらめ)装束時代行列、行なわれました。 はコメントを受け付けていません
2009 年 10 月 4 日
今日は日本晴れの秋日和となりましたね。
此処大原へも多くの方が行楽に訪れていただきました。
先日のテレビ放送を受け、
「コスモス畑、どこや~?!」
「志ば久、どこや~?!」
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 季節のお便り, 漬物造り
味すぐき(きざみすぐき)の製造工程、すこし御紹介いたします。 はコメントを受け付けていません