2013 年 1 月 23 日

~雪の下では春の息吹がすくすくと育っています~
相変わらず寒い日が続いていますが、皆様お元気にされていますでしょうか?
ここ大原も本年度は積雪は少なめですが、例年に比べ肌寒い日が続いています。
京都地域でも山間で寒さの厳しい大原ですが、雪の合間にはもう春の気配が^^
ふきのとうの新芽がふっくらと春にむけての養分を蓄え、成長しています。
ふきのとうたちには少し申し訳ないですが、本年度は早めより「ふきのとう味噌」販売開始いたしました。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 季節のお便り, 漬物造り
春の息吹をお届けいたします~ふきのとう味噌の御案内~ はコメントを受け付けていません
2012 年 7 月 14 日

本格的なしば漬の仕込みはもう少し先となりますが、
先だって6月下旬に漬け込みました「新漬(赤志ば)」が漬け上がり、本日より販売開始です。
↑樽の木蓋のあいだから、赤紫蘇に染まった鮮やかな漬け汁が・・・
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 店舗からの御連絡, 漬物造り
Comments (2)
2012 年 6 月 25 日

ついつい赤紫蘇の記事中心となりがちですが青紫蘇たちもすくすく成長しています。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: ・赤紫蘇作りの事, 漬物造り, 畑の日記
おにぎり用青紫蘇、収穫始まりました。 はコメントを受け付けていません
2012 年 6 月 22 日

本日はちょっとかわりダネのしば漬を漬け込みました。
上記、混ぜ込んでいる画像ですが何かわかりますか?
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 梅干し, 漬物造り
ちょっと変わった季節のしば漬、御紹介です。 はコメントを受け付けていません
2012 年 4 月 5 日

当店の定番のお漬物でもある「朝ぼり漬」。
特に今からの季節は旬ということもあり、非常に人気が有ります。
今回はちょっと朝ぼり漬について、御紹介させていただきたいと思います。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 店舗からの御連絡, 漬物造り
旬の御漬物、御紹介~朝ぼり漬(たけのこの御漬物)~ はコメントを受け付けていません
2010 年 11 月 13 日

大原地区でも少し北に位置する「古知平 阿弥陀寺(こちひら あみだじ)」。
門前のもみじが紅葉を迎えています。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 漬物造り
京都大原紅葉情報 2010.11.13 はコメントを受け付けていません
2010 年 10 月 25 日
お待たせいたしました!
秋冬の京漬物、
本日より千枚漬・赤かぶの販売を開始いたしました。

京の秋冬には欠かせない、三大京漬物のひとつ「千枚漬」。
利尻産の昆布をふんだんに使用し、しっかりと漬け上がりました。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 店舗からの御連絡, 漬物造り
秋冬の京漬物、販売開始です~千枚漬・赤かぶ~ はコメントを受け付けていません
2010 年 3 月 4 日

「もうそろそろかな??」
昨日の夕方、大原の田んぼの畦を少し散策していると・・・。
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 季節のお便り, 漬物造り
Comments (2)