2020 年 2 月 23 日

京都仏光寺境内内にあるD&DEPARTMENTKYOTOさん。
SHOPでは、当店のしば漬を始め赤紫蘇梅干しや赤紫蘇ふりかけなど、
京都・大原らしい商品を扱っていただいています。
同じ敷地に「d食堂」というカフェも併設されているのですが、
メニューの中の「ゆばあんかけ丼」には当店のきざみ赤志ばを素材としてご利用いただいています。
ずっと気になっていたのですが、なかなか食べる機会が無く、先日ようやくいただきました。
出汁の効いたやさしい風味のゆばあんかけに、赤志ばの発酵由来の酸味がアクセントになりとても良いお味でした。
この季節、アツアツをハフハフしながら食べると、心も体も温まりますね。

ゆったりとしたレイアウトで時間を忘れてゆっくりと過ごせる良いスペース。
京都観光の際にはぜひ当店と併せて、ぜひお立ち寄りくださいませ!
→D&DEPARTMENT KYOTO さん、HPはこちらをご覧ください。
伝統のしば漬け・手作りの京漬物 志ば久 久保 統
カテゴリー: 季節のお便り, 店舗からの御連絡
コメント(0) トラックバック(0)
2020 年 2 月 17 日

今年は暖冬のせいか、大原の里の蕗のとうが芽を出すのが少し早いように思います。
毎年時期になると、畑の畦道を歩いて早く芽を出した蕗のとうで鉢植えを作っています。

今年も大原の本店と、当店の志ば漬や蕗のとうみそを販売いただいている
京都市内のD&DEPARTMENT KYOTOさんの2店舗分をご用意しました。
食べて春を感じていただく蕗のとうみそと、
見て楽しんでいただく蕗のとうの寄せ植え。
少しでも春を早く感じていただけれ幸いです。
・京都市内での販売先:D&DEPARTMENT KYOTOさんのHPはこちら
・蕗のとうみその商品ページはこちらよりお進みください。
伝統のしば漬け・手作りの京漬物 志ば久 久保 統
カテゴリー: 季節のお便り
コメント(0) トラックバック(0)
2020 年 2 月 9 日

昨日2/8~2/11(火)まで京都大原・三千院門跡さんにて毎年恒例の初午の大根炊きが行われています。
不動堂の前の無料接待所には朝から多くの方で賑わっています。

昨晩より今朝にかけて降り積もった雪で、大原の里が今季2回目の積雪となりました。
10時頃より気温が上がり、国道や歩道の雪は溶けていますのでノーマルタイヤでもお越しいただけますよ。
※ただし、夜の凍結にはご注意ください。
今週は日に日に気温が上がりますが、うまくいけば大根炊きの期間中は雪景色をお楽しみいただけるかと思います。
雪景色の中で食べるアツアツのお大根は格別ですので、ぜひお時間ございましたらお越しくださいませ。
伝統のしば漬け・手作りの京漬物 志ば久 久保 統
カテゴリー: 季節のお便り
コメント(0) トラックバック(0)
2020 年 2 月 6 日

待ち焦がれた雪。
昨晩からしんしんと降り続く雪たち、
店舗の山茶花(さざんか)の上にふわっと優しく積もりました。
ようやく冬の大原の里らしい景色となり少しほっとしています。
伝統のしば漬け・手作りの京漬物 志ば久 久保 統
カテゴリー: 季節のお便り
コメント(0) トラックバック(0)
2020 年 1 月 26 日

※幕末維新の舞台でもある輪違屋さん。有名な傘の間は圧巻でした。
本日、京都島原の輪違屋さんにて開催されている京都伝統産業青年会展に京都府漬物協同組合青年部会より参加しています。
各伝統産業の展示のほかに、京都府のお酒と京漬物を清水焼の器でお出しする小さなBARを担当させていただいております。

・しば漬(赤志ば)
・すぐき
・千枚漬
※付け合わせに、季節の蕗のとう味噌もご用意いたしました。
すっきりと雑味なく日本酒に良く合う伝統漬物をご用意してみました。
17:00までとなりますが、お時間ごさいましたらぜひお立ち寄りください♪
伝統のしば漬け・手作りの京漬物 志ば久 久保 統
カテゴリー: 店舗からの御連絡
コメント(0) トラックバック(0)
2020 年 1 月 16 日

京都伊勢丹さんへの一週間の日帰り出張が終わり、大原へ帰ってきました。
1/8~14の催事期間中、多くの皆さまにお立ち寄りいただきありがとうございました!
赤志ばや千枚漬・すぐきの新漬にも増して、今回は蕗のとうみそが特に好評いただいた一週間でした。
次回以降の予定は、
・3/18~24
・4/15~21
→志ば久:出店・取り扱い店舗一覧
を、予定しております。
上記日程にてB1老舗の味プロモーションコーナーにまた伺いますのでどうぞよろしくお願いいたします!
伝統のしば漬け・手作りの京漬物 志ば久 久保 統
カテゴリー: 店舗からの御連絡
コメント(0) トラックバック(0)
2019 年 12 月 25 日
11月の紅葉シーズンから12月の御歳暮、バタバタとしているなかで更新が遅くなり申し訳ございません。
本年度も残り僅かとなりましたが、多くのご来店・ご注文をいただき誠にありがとうございます。
①年末年始の配送状況、店休日のご連絡
②年が明けて、2020年1月の催事(ジェイアール京都伊勢丹)スケジュール
について下記のとおりご連絡をさせていただきますので宜しくお願いいたします。
--------------------
〈店休日について〉
本年度9月より繁忙期を除き毎週水曜日に店休日をいただいております。
2020年1月の店休日は下記のとおりとなります。
1月1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)
明日より年末までは無休、お正月は1日のみお休みをいただきますので宜しくお願いいたします。
--------------------
〈現在の配送状況について〉
現在の配送状況ですが天候等荒れる事もなく順調に出荷をさせていただいております。
ただし、年末にかけてのご注文が混雑しておりますので、お早めにご連絡くださいますようお願いいたします。
本年度は暖冬で現在のところ、天候による遅延は発生していませんが今後の天候次第ではヤマト便といえど
遅延等が起きる場合もございますのでご注意ください。
---------------------
〈1月催事(京都伊勢丹)のご案内〉
明けて1月8日(水)より京都伊勢丹にて、催し物の予定がございます。
・日時:2020年1月8日(水)~14日(火)
・時間:10:00~20:00
・場所:ジェイアール京都伊勢丹地下1階
~老舗の味 プロモーションコーナー~
当店名物、定番の赤志ば・きざみ赤志ばはもとより、季節の千枚漬・すぐき(丸)・赤かぶ、人気の赤紫蘇巻きらっきょう、ひねの壬生菜などをご用意する予定です。
また、年始より毎年ご好評いただいております「蕗のとう味噌」の初物をご用意する予定です。
大原までは遠くてなかなか行けない・・・
という方も京都駅隣接ですので、ぜひお時間ございましたらお立ち寄りくださいませ!
~伝統のしば漬け、手作りの京漬物 志ば久~ 久保 統
カテゴリー: 店舗からの御連絡
コメント(1) トラックバック(0)
2019 年 10 月 1 日

志ば久で使用している赤紫蘇はすべて自家栽培、そして毎年自家採取をしています。
里の先人たちより継いで来ていただいた種子を年々繋いで、種蒔きから栽培・収穫。
志ば漬や梅干し、紫蘇巻きらっきょうや自家製ふりかけ等に使用しています。
良い赤紫蘇無くしては良い志ば漬は作り得ません。
だから、赤紫蘇が無事花を付けてくれると嬉しいしホッとしますw
秋の台風がまだ心配ではありますが、今年も良い種が採れますように♪
カテゴリー: ・赤紫蘇作りの事, 季節のお便り
コメント(0) トラックバック(0)