しば漬け・京のお漬けもの処 〒601-1241 京都市左京区大原三千院道 TEL:075-744-4893 FAX:075-744-3022

トップページイメージ
2017 年 6 月 13 日

皆さま、たいへんお待たせいたしました!

本日朝9:00より、本年度の赤紫蘇(枝付き)の発送予約の受付を開始いたしました!

多くの方にお待ちいただいていたようで、例年にも増して多くの予約注文をいただいており、
すでに発送初日につきまして発送数量が定数となりましたので受付を締め切らせていただきました。
早朝に刈り取った赤紫蘇を新鮮な状態で発送するため、1日の出荷数に限りがございます。
早い日付より順次定数になり次第、締め切りとなりますのでお届けのご希望日がございます場合は、お早めにご注文いただければと思います。



・赤紫蘇畑の近況

〈画像は本日6/13の赤紫蘇畑の様子です〉
梅雨入りしたものの、本年度は雨が少なく例年に比べスローペースの成長となっています。
ただ根付きは良く、日照時間も長いのでひと雨降れば一気に大きくなる事と思われます。アブラムシ等の被害は大変少なく順調です。

7月下旬までの短い期間ですが例年通り当店自慢の香り良い赤紫蘇を、
皆さまのお手元へ新鮮な状態でお届け出来るよう頑張ります!どうぞよろしくお願いいたします。

ご家庭での紫蘇梅干し作りや、紫蘇ジュース作りに。
本年度もぜひ!ご利用ください(^^)/

→京都大原産赤紫蘇(枝付き)商品ページはこちら

※もちろん、お漬物を一緒にご発送可能です!

~伝統のしば漬け、手作りの京漬物 志ば久~ 久保 統

2017 年 6 月 4 日

平素は当店をご利用いただき、まことにありがとうございます。

お待たせいたしました!

当店自社農場の京都大原産赤紫蘇(枝付き)の販売スケジュールについて、
下記のとおりご連絡させていただきます。

 

・WEB注文受付(事前予約):6月13日(火)朝9:00より
※電話による予約・お問合せは随時承ります(075-744-4893)

・発送開始日時:6月23日(金)発送より

・販売期間:2017年6月23日(水)~7月下旬(予定)
※毎週水曜日は赤紫蘇の発送は休みとさせていただきます。

→赤紫蘇の商品ページはこちら

 

~2017年京都大原産赤紫蘇(枝付き)につきまして~

①志ば久の赤紫蘇について
・伝統のしば漬け作りに欠かせない自家栽培の赤紫蘇、古くからのノウハウを生かした良質の赤紫蘇をお届けいたします。

・赤紫蘇はすべて京都大原産、すべて自社農場からの出荷です。

・自家採種し年々受け継いでいる赤紫蘇は市販の赤紫蘇に比べ、赤紫蘇本来の原種に近く色の出具合、香りの良さに定評があります。

・すべて当店にて1本ずつ手植えし栽培した赤紫蘇を発送いたします、除草剤は使用せず、手間がかかりますが小さな管理機械と鍬で雑草の手入れを行っています。
防虫剤に関しましても基本的には不使用、無農薬栽培をこころがけています。ごく稀にアブラムシが大量発生した場合のみ、基準値以内での散布をいたします。
※散布を行った場合は事前にお知らせいたします。

・朝採りした赤紫蘇を選別・洗浄後、冷蔵庫にて徹底した温度管理をおこないクール便にて、活き活きとした状態でお届けいたします。
枝付きの大きな荷物となりますので、到着後はお早めに葉を取り冷蔵庫にいれていただく事をおすすめいたします。

②ご利用方法について
・赤紫蘇ジュース(発送時にレシピをお付けいたします)
・自家製梅干し用のもみ紫蘇
・そのた

③発送までの流れ
→収穫から出荷の様子はこちら御参照ください(過去の志ば久ブログ)

④価格・送料
・価格について
1kgあたり1,000円(税別)
販売単位:1㎏、1.5㎏、2㎏、3㎏、4kg また5kg以上のご注文も可能です。
※写真のボリュームで1.5㎏となります。

・送料
~4㎏まで北海道沖縄を除く全国一律 645円(税込、クール代金込み)
北海道・沖縄地区:970円(税込・クール代金込み)

※ヤマトクール便の受付の大きさの限りがございますので、~4kgごとに送料が必要となります。
※1~4kgまで送料×1、5~8kgまで送料×2(2個に分けて発送)、9~12kgまで送料×3(3個に分けて発送)

★ご注文の目安
・枝付き赤紫蘇:1㎏
・採れる葉の量:およそ500g
・紫蘇梅干し(揉み紫蘇):梅2~5㎏ ※色・風味の好みによります。梅の重さの1割~2割が目安。
・紫蘇ジュース(当店レシピ):濃縮5リッター分
→志ば久、紫蘇ジュースレシピ

⑤今年の栽培状況について(2017年6月2日)
例年に比べ、少雨傾向だった5月。紫蘇苗の植え替え時期に雨が少なく、生育が遅れていましたが先日からの雨でようやく葉付きが良くなってまいりました。
まもなく梅雨入りとの事ですので、今後は例年並みに追いついてくれるのではないかと思っております。
発送期間につきまして、本業である「志ば漬け」作りに使用する事や、すべて自社農場産の赤紫蘇となりますので販売数量に限りがございますが、7月中旬まではおそらく問題なく安定的にお届け出来るかと思います。
販売終了時期につきましても、事前に告知させていただきますので宜しくお願いいたします。

本年度も多くの皆さまへ新鮮な京都大原産の赤紫蘇をお届けいたしますので、もう少し赤紫蘇が大きくなるまでお待ちくださいませ!

~伝統のしば漬け、手作りの京漬物 志ば久~ 久保 統

2017 年 5 月 30 日

あいかわらず雨がなかなか降らない天気が続いていますが、そのなかで梅雨までに行わないといけない作業に「中耕(ちゅうこう)」というものがあります。

当店では、一切除草剤を使用せず栽培しています。
そのため、雨が降ると赤紫蘇ばかりが雑草たちもたいへん元気になるわけです(笑)。

この投稿の続きを読む »

2017 年 5 月 25 日
 
先日、撮影協力させていただきました番組の放送が、下記の日程にてございます。

今回は志ば漬では無く、アイスきゅうり!

 

暑くなるこれからの季節、三千院参道にて長年愛されている
当店のベストセラーのひとつです。
今回はきゅうりを美味しく食べる方法として少しアドバイスさせていただきました。
当店の名物社長(久保 勝)も登場する予定です(笑)。
お時間ございましたら、ぜひご覧くださいませ!

→アイスきゅうりの商品ページはこちら

--------------------
番組名:NHK ガッテン!(旧ためしてガッテン)
放送日:5月31日(水)19:30~
番組内容:気分爽快!キュウリのおいしさ大発見SP(仮)

--------------------

~伝統のしば漬け、手作りの京漬物 志ば久~ 久保 統

2017 年 5 月 24 日
 
じつに10日ぶり!
本日から明日にかけて待ちわびた雨がようやく降ってくれました。


ここ最近真夏日が続き、たいへん苦戦していた赤紫蘇の作付作業ですが、この雨のタイミングで本年度分の作付を終える事が出来ました!きっとよく根付いてくれる事かと思います。
----------------
☆赤紫蘇(枝付き)販売について☆
----------------
赤紫蘇(枝付き)の販売につきましても、多くのご連絡をいただいておりますが現在の近況について下記のとおりご連絡をさせていただきます。
・現在の赤紫蘇の生育状況
例年に比べ、現在遅れています。
明日の雨、今後の梅雨入りの時期や日照時間によりこのまま遅めの生育となるか、例年並みまで追いつくか、植え付けを終えた現段階では判断が難しいのが現状です。
・販売開始時期:
例年どおり6月下旬を予定しておりますが、生育次第では7月初旬よりの発送となる可能性がございます。
・今後の予定
今暫くお時間をいただき、天候等を判断したうえで「販売開始時期」、「予約受付開始時期」を6月上旬(6月7日前後)に確定出来ればと考えております。
告知につきましては、当FBや当店HPのブログをご確認くださいますようよろしくお願いいたします。
多くの方より今期もお問合せをいただいておりますが、なかなか明確なお返事が出来ず申し訳ございません。
本年度も香り良い大原産自家栽培の赤紫蘇をご用意出来るよう努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
(赤紫蘇栽培責任者 久保 統)
2017 年 5 月 24 日

・ジェイアール京都伊勢丹催事のご案内(5/31~6/6)

平素は当店をご利用いただき、まことにありがとうございます。

来週水曜日よりジェイアール京都伊勢丹にて1週間のあいだ、
出店販売をおこないますのでご案内申し上げます。

今回の出店では、伝統の志ば漬(赤志ば、きざみ赤志ば)はもとより定番の京漬物のほか、今からが旬の「水なす」や数量限定ではありますが三千院参道名物の「アイスきゅうり」もご用意させていただいております。

大原までわざわざ行くのはなかなか遠くて・・・。
という方も多くいらっしゃるかと思います。

この機会にぜひアクセスの良い京都駅まで、ぜひお越しくださいませ!!

---------------------
☆ジェイアール京都伊勢丹、催事のご案内

 日時:2017年5月31日(水)~6月6日(火)

・時間:10:00~20:00
・場所:ジェイアール京都伊勢丹地下1階
「老舗の味 プロモーションコーナー」

---------------------

当店の志ば漬・京漬物を身近に手に取っていただければ幸いです^^

~伝統のしば漬け、手作りの京漬物 志ば久~ 久保 統

2017 年 5 月 18 日

 

5月初旬より開始した本年度の赤紫蘇の植え付け。
今年も順調に進み、ただいま最盛期を迎えています。

もうすこし早くリアルタイムにお伝えしたいと思ってましたがこの時期は日々朝から晩まで畑での作業に追われ、ようやく畑の状況をアップ出来ました!更新が遅くなり申し訳ございません。

現在、当店自社農場の2/3の植え付けが終わり、来週中には全面積の植え付けを無事終える事が出来そうです。

赤紫蘇や青紫蘇の苗も、よく根が張り、軸のしっかりとした苗に育ってくれ良い状態での植え付けを行えております。

ただ、ここ最近天気が良すぎて雨が少なく、例年以上に水やりの回数を増やさないと萎れて定着が難しいという状態でなかなか手間取っています。

例年に比べ雨が少ない分、成長はすこし遅れ気味ですが、まとまった雨で一気に大きく育ち追いつくのではと思います。

雨量について多少問題はあるものの植え付け自体は順調に進んでいますので今年も良い赤紫蘇・志ば漬作りが出来そうです。

※赤紫蘇(枝付き)の発送についても、事前お問合せが多くなってきました。まだ植え付けの段階ですので、予定となりますが近日中のブログ・FB等で2017年度のスケジュールをアップいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ!

~伝統のしば漬け、手作りの京漬物 志ば久~ 久保 統

2017 年 4 月 22 日

「菜の花漬け」として蕾(つぼみ)の収穫終えた志ば久農場の菜の花畑が満開となりました。

来週半ば(26日以降)には、次の赤紫蘇畑の準備としてすき込んでしまいますがもう少しの期間ご覧いただけます。

この投稿の続きを読む »

▲ ページのトップへ