11月に入り、京都大原の里の紅葉も少しずつ紅葉してまいりました。
秋の京都への旅を計画されている方もきっと多いかと思いますので、
大原の紅葉の様子、秋の風景などの近況をお伝えいたします。
<2015年11月1日>
京都大原の里のなかでも、北に位置する古知平阿弥陀寺(こちひらあみだじ)。
大原でも一番早くもみじが色付いてくる場所です。
駐車場付近の紅葉、一番早いものはきれいに色づき出しました!
11月に入り、京都大原の里の紅葉も少しずつ紅葉してまいりました。
秋の京都への旅を計画されている方もきっと多いかと思いますので、
大原の紅葉の様子、秋の風景などの近況をお伝えいたします。
<2015年11月1日>
京都大原の里のなかでも、北に位置する古知平阿弥陀寺(こちひらあみだじ)。
大原でも一番早くもみじが色付いてくる場所です。
駐車場付近の紅葉、一番早いものはきれいに色づき出しました!
皆さま、平素は当店を御利用いただききまことにありがとうございます。
日に日に秋も深まり、朝晩の冷え込みがだんだんと強くなってまいりました。
根菜類も甘みがのり、ようやく皆さまのお手元へ千枚漬・赤かぶ・日野菜を
お届け出来るようになりましたのでご連絡いたします。
京の秋冬を彩るお漬けもの、ぜひご利用ください!
千枚漬:
まだ少し小ぶりの聖護院かぶらとなりますが、原料かぶらの甘みがしっかりと乗ってきました。
利尻産昆布をたっぷりと使い、昔ながらの本漬け作業で仕上げた千枚漬。
ようやく皆さまのお手元へお届け出来る季節となりました。
いつも当店を御利用いただき、まことにありがとうございます!
下記日程にて、テレビ放送の予定がございますのでご連絡いたします。
①10月27日(火)朝11:25~30
フジテレビ「国分太一のおさんぽジャパン」
放送内容:樽出しの志ば漬に日本酒を合わせて。
②11月13日(金)20:00~20:43
NHK大阪総合「えぇとこ」
※詳細はまた後日お知らせしますね!
いずれも当店自慢の志ば漬(赤志ば、きざみ赤志ば)の漬け蔵や、
志ば漬の背景をご覧いただける内容となる予定です。
お時間ございましたら、ぜひご覧くださいませ!
~伝統のしば漬け、手作りの京漬物 志ば久~ 久保 統
皆さま、平素は当店をお引き立ていただき誠にありがとうございます。
間近のご案内となりましたが、下記日程にて出店のご案内をいたします。
日時:10月14日(水)~10月19日(月)
場所:東京・二子玉川高島屋 6階催事場
開催時間:10:00~20:00 ※最終日19日のみ18:00まで
赤志ば・きざみ赤志ばをはじめ、すぐきや初物の千枚漬、
そのた人気の紫蘇まきらっきょうや定番の京漬物を取り揃えております。
9月中旬より京都仏光寺境内内にあるD&DEPERTMENT(ディアンドデパートメント)京都さんにて、
当店の志ば漬等の取扱いが始まりました。
「京都に来たけれど、大原まではなかなか遠くて・・・」、という方も多くいらっしゃるかと思います。
先日も京都伊勢丹さんで販売をしている折、多くの方よりもう少し便利に買えればというご意見をいただきました。
※反面、どこでも売っていないのが良いとおっしゃってくださるご意見もございます。
場所・詳細等につきましては、D&DEPERTMENT京都さんのHP等をご覧いただければと思いますが、
京都の中心部である四条烏丸交差点より徒歩およそ10分、南へ下がり高辻通りを東へ入った場所となっております。
併設のCAFEでは現在「京都定食」をご提供されているなかに当店の志ば漬を使用いただいております。
大原本店と併せてこちらもぜひご利用くださいませ!
本日、京都大原の里 寂光院さんにて、しば漬の法要が行われました。
平清盛の息女、平徳子(建礼門院)が壇ノ浦の合戦に敗れたのち隠棲した場所として知られる寂光院。
その建礼門院に里で漬けた漬物(赤紫蘇を使った漬物)を献上したところ、
「しば漬(紫葉漬)」と命名されたという由来があり、しば漬と寂光院はたいへん所縁がございます。
本日、大原のしば漬製造を行っている各社(土井志ば漬本舗さん、辻しば漬本舗さん、奥田しば漬さん、志ば久)と
大原観光保勝会にて朝より法要を執り行わせていただきました。
皆さま、いつも当店を御利用いただきありがとうございます。
9月23日(水)~9月29日(火)まで、JR京都駅近くでの出店のご案内です。
ブログでのご連絡が遅くなり、間近となってしまい申し訳ございません!
シルバーウィーク最終日より京都駅にて1週間出店いたしますので、
お近くにお越しの方はぜひお立ち寄りくださいませ!
———————————————————————————–
期間:9月23日(水)~9月29日(火)
場所:ジェイアール京都伊勢丹 地下1F 老舗の味 プロモーションコーナー
営業時間:午前10時~午後8時まで
→ジェイアール京都伊勢丹HPはこちらよりどうぞ
———————————————————————————–
先日NHKさんでのご紹介もございました新漬の志ば漬(赤志ば)はもちろん、志ば久定番の朝霧や味すぐき、人気の長いもわさび風味・赤紫蘇まきらっきょう、先日より漬け込み始めた露地栽培の秋みょうがを使った甘酢漬けなどをご用意しております。
大原の里まではなかなか遠くてお越しいただけない方もいらっしゃると思います。
期間限定とはなりますが、この機会にどうぞご利用ください。
※下記、今後の百貨店出張(催事)の予定です。
日時:10月14日(水)~19日(火)
場所:【東京】二子玉川高島屋 本館6階 dancyu×高島屋 グルメの祭典
~伝統のしば漬け、手作りの京漬物 志ば久~ 久保 統
平素は当店を御利用いただき、まことにありがとうございます。
8/30・8/31(再放送)のNHK「うまいッ!」の放送よりご注文が大変混雑し、メールでのご連絡・お届けまでに多くの時間を頂戴しました事、たいへん申し訳ございませんでした。
また、長い時間お待ちいただいたにも関わらず励ましの言葉やこころ待ちにしている等の暖かいお声を多くいただき、本当にありがとうございました。
ようやく皆さまへの配送の目途がつき、来週中には放送後数日のご注文も含め、すべての皆さまに当店の志ば漬けをお届け出来るかと思います。
現在のご注文につきましては、1週間程度でお届け出来る状況となってまいりました。
シルバーウィーク明けにはおそらく平常どおり(お届けまで3~4日)の発送体制に戻りたいと考えております。
8/30・8/31の放送以降、多くの方にご利用いただき本当にありがとうございました。
またホームページや京都大原本店へお立ち寄りいただき重ねて御礼申し上げます。
これからもどうぞお引き立ての程、宜しくお願いいたします。
~伝統のしば漬け、手作りの京漬物 志ば久~ 久保 統